2001年東京農工大学中国同窓会参加募集要項☆この旅行は『農工大日中友好会』が企画した手配旅行です。
|
![]() |
:\188,000円 |
*旅行代金に含まれるもの 国際航空運賃、中国内交通費、宿泊料金(2人部屋利用)、食事代、観光料金、託送手荷物運送料(一人20sまで) 、中国査証料、査証手続き費、成田空港使用料、中国国際線空港使用料 使用ホテル:瀋陽 凱莱大酒店 大連 南山賓館 *旅行代金に含まれないもの 個人的諸経費、超過手荷物運搬料金、個人的飲み物代、一人部屋差額料金(24,000円)、任意の旅行傷害保険料、成田空港までの交通費 |
|
![]() |
:10名 参加人員がこれに満たなかった時は、改めてご相談します。 |
![]() |
:全行程同行いたします。 |
![]() |
:申込期日 平成14年7月15日までに旅行申込書ご記入の上、 下記取り扱い旅行社「株式会社21世紀旅行社」、(東京農工大中国同窓会交流の旅)、担当者、村部修宛、お申し込み下さい。 |
後記 今回の旅行は8月21日に開かれる予定の瀋陽農業大学(東京農工大学と姉妹校締結校)での東京農工大学中国同窓会を支援交流するために計画されたもので、中国での同様の催しは、今回で九回目となります。中国の東北地方は1997年に一度ハルピンを訪れたことがありますが、瀋陽は始めてで、よい交流が出来るだろうと楽しみにしております。特に今回は瀋陽農業大学の学長、張玉龍先生(東京農工大学に再三訪問、研究員で在学)の紹介で、今最も関心の深い、砂漠化防止のための研究機関、固沙造林研究所や、有機栽培の実践農場の西安農場を見学する計画を取り入れました。又どなたも楽しめるよう、中国一と言われる大きな地中湖を舟で遊覧する鍾乳洞の旅や、有名な温泉での入浴、美顔、若返り等楽しい試みが山盛りです。 また内蒙古の農民のパオも訪ね、彼らの生活も見聞する予定です。 兎に角楽しい内容のある旅になるよう務めますので気軽にご参加下さい。 最近久しぶりに何度か中国に行きましたが、その変わり様に吃驚するばかりです。新しい中国をご覧になって下さい。きっと感ずるものがあります。それを看るだけでも参加した甲斐があります。重ねて言いますが是非ふるってご参加下さい。そして中国の同窓生と手を繋ぎましょう。お待ちしています。 株式会社21世紀旅行社顧問 松 村 進(昭23年農学卒) |
くわしくは別ページの旅行日程表をご覧ください。
問い合わせは、事務局長 野田太、03-3313-2411(松島興業内)
連絡担当:淵野雄二郎(0423-67-5688農業経営・生産組織学教室)に。
![]() |